自家製ならではのちょっと変わった野菜のジャムレシピ! 上手に使って苦手な野菜も食べちゃいましょう(^^)/
トマトジャム
生とは一味違う、甘酸っぱくてフルーティーなトマトのジャム。
トーストやスコーン、紅茶にぴったりです。
ミニトマトなら湯剥きに使うお湯の量が少なく、適度に実の弾力が楽しめて、普通の大きさのトマトなら種の粒感が楽しめます。
トマトの品種も数え切れないくらいにあって、それぞれに味も違うので、酸味と甘味のバランスはお好みで。
出来上がり量は約100g分です。
材料
- ミニトマト 150g
- グラニュー糖 50g (トマトの30%)
- レモン汁 5cc (トマトの3~5%)
作り方
- 鍋に湯を沸かし、その間にトマトのヘタを取り、一か所ナイフで浅く小さな切れ目を入れておく
- 沸騰したお湯の中にトマトを入れ、数秒で切込みを入れた皮の部分がめくれてきたら冷水に取り、ざるにあげる
- ミニトマトは半分にカット(普通のトマトを使う場合もそれくらいの大きさにカット)し、グラニュー糖・レモン汁を混ぜる
→グラニュー糖とレモン汁はトマトの酸味により調整- 弱火にかけてアクをとりながら全体の半量になるまで煮詰め、冷めると固くなるので好みのとろみ具合よりもややゆるめで火からおろす
- 熱いうちに煮沸消毒した瓶に詰め、冷めたら冷蔵保存
レストランもベーカリーもトマトは必需品なのに、実はフレッシュなトマトが苦手な私(^▽^;)
そんな私でもこれならOK!少し甘めの方が個人的におすすめですね。
ニンジンジャム
材料(作りやすい量)
- ニンジン 500g
- グラニュー糖 150g
- レモン汁 2個分(大さじ4)
- アーモンドスライス 20g
作り方① ニンジンはよく洗い皮付きのまま(色をキレイにするには剥いた方が良い)5mm厚さの輪切りりにし、水500mlと一緒に鍋に入れ柔らかくなるまで煮る。② ①にグラニュー糖、レモン汁 1個分(大さじ2)、スライスアーモンドを手で潰しながら入れ、砂糖が完全に溶けるまで煮る。③ ②が少し冷めたらミキサーにかける。(ミキサーが回らなければ水を足す)④ ③を鍋に移し好みの固さまで煮込む。(焦げつきそうなら水を足す)仕上げに残りのレモン汁を加えて軽く煮る。⑤ 煮沸し水気を切った瓶にジャムが熱いうちに詰める。
ニンジンが苦手な子供は多いですよね(^_^;)ぜひこれを使ってみて下さい。パンじゃなくてもクラッカーにチーズとのせたりすると見た目も楽しくなると思います。
スライスアーモンドの代わりに蜂蜜やシナモンなどもおすすめです。
