こんにちは。久しぶりに青野です。
今回は美味しいパンと相性のいい
そう!!! コーヒー!!!!
クリームパンとブラックコーヒー! この組み合わせは最高です。
デニッシュとコーヒーこれも捨てがたい(^^)
そーなるとコーヒーもできればおいしいのが飲みたい!
でも高いお金を出して本格的な機械やドリップマシーンを買うのもちょっと、、、
手軽に美味しく、、、のみたいですよね(^^)
だから今回はこんな記事をご紹介。
[インスタントコーヒーをおいしくいれる方法]
いろいろあるのでぜひ自分の好みを見つけていただいてパンと一緒に楽しんでいただけたらなぁ、と思います!(^^)!
No.1 少量の湯で練る
適量のインスタントコーヒーをカップに入れ、少量のお湯で練る。こうする事で熱湯に溶け易くしておく。その後、少量のお湯を引いた分の適量の湯を注いで入れる。
No.2 電子レンジ
コーヒーをお湯で溶かして普通に入れた後、電子レンジで温める。インスタントコーヒーの分子構造が活性化され味がまろやかに。
No.3 なべで煮る
冷たいままの水を、カップに入れて分量を量り、なべに移す。 適量のインスタントコーヒーを、先ほどのなべに入れて煮る。 ぐつぐつして(美味しそうな泡が出て)きたら火を止める (理屈的には、おそらく沸騰する前に)カップに戻す。
No.4 麦茶とほうじ茶、麦茶もしくは、ほうじ茶で入れる。
炭焼きの様な香ばしさが増して、豊かなコーヒーに。
ちなみに私のおすすめは、No.1の少量の湯で練る方法。粉っぽさが解消され、インスタント独特のチープな舌ざわりがなくなります。さらに少量のお湯で練った後に、冷蔵庫で1日保存すると味に深みがでるという説も。
No.2は、電子レンジによる分子の振動がカクテルのシェイカーのような効果をもたらすのでしょうか? たしかにまろやかさが増すような気がします。No.3とNo.4は濃いめの深入りコーヒーが好みの方向きかも。
いずれにせよ、製品に記載された正しい分量で、沸騰前の80度程度のお湯を使い、正しく入れるのが何より美味しく頂くコツとか。
私も個人的な好みと手間や実用性で[No.1]の少量の湯で練るが手軽で美味しいかな、と思います(^^)
ぜひ皆さんもパンと一緒に美味しいコーヒーを楽しんでください。
ちなみにお店では美味しいコーヒーも販売してるので焼き立てパンとコーヒーをイートインスペースでお楽しみいただけます。
